下鞍

下鞍
したぐら【下鞍・韉】
馬具の一。 和式の鞍で, 鞍橋(クラボネ)の下に敷いて, 馬の背を保護するもの。 普通二枚を重ねて用い, 上を切付(キツツケ), 下を膚付(ハダツケ)と称する。 中世以後は, 全体を切付と称することがある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”